ヨーグルトは、牛乳を腐らせてつくるが、 さらに腐らせると、食べられなくなつてしまう。これは、腐敗には「よい腐敗」と「悪い 腐敗」があるためだ。そのうち、よい腐敗は、一般に「発酵」と呼ばれている。
発酵も腐敗も、微生物のしわざであること は共通している。牛乳が微生物の作用で、よい腐敗をしていくと、ヨーグルトやチーズに なる。
ところが、保存状態によっては、さらに別 の微生物が付着して繁殖し、このとき毒素が 生成されると、腐ることになるのですね。
私人間ドックで慢性胃炎(逆流性食道炎)といわれ めちゃくちゃ胃が弱いです。 慢性胃炎だと胃がんになるのが20%アップ するとききました。(若い時からのピロリ菌 がたまり?50代になってから発がんする人 が多いとききました。) もうすぐ60代なので予防を続けています。明治のLG21(ヨーグルトドリンク) がピロリ菌をなくすのにいいときいたの でもう3年も食べ続けたら・・・
現在は色々なところに作用するビフィズス菌がいるいろんなヨーグルトが販売されてます。
数年前人間ドックの胃カメラで一部がだいぶ荒れてますたぶんピロリ菌が多いと思います。一度検査をしたらいかがですと言われてました。
ヨーグルトのピロリ菌に効く宣伝を見てましたので直ぐ購入し実践しました。けっこう食べ慣れたら毎朝食べるのが楽しみになってしまい毎朝食べ続けています。検査もせず2年後人間ドックで胃の検査ではちょっと荒れてますぐらいで終わり、ここでも検査は無しで結果がわからずでした。
それからまた2年LG食べ続けてます。昨年12月人間ドックの病院が変わりピロリ菌検査もオプションでありましたのでやっと検査する事ができました。
その結果は、だいぶ数字は多いだろうと思ってましたが3という値でピロル菌による癌にはなりにくいでしょうという結果でした。数十という値で薬により対処するみたいですが、たった3でした。
これってヨーグルトのお陰なのでしょうね。と疑問を今は思ってます。まだ毎日止めないでヨーグルトは続けてます。
本当は早く確認していればよかったのでしょうが、わからないままよい結果でしたので、ま、よかったですね。
これからもずっと毎朝ヨーグルト食べつつけます。お腹の調子も良いですしね。
皆さんはこんなまねをしないでまずは胃の調子が悪いと思ったらピロリ菌の検査をしてくれる病院を探して実際いるのかどうか検査をしてもらって、多かったら早めに処置をしてもらう事ですね。
胃ガンにならないように気をつけましょう。私は2年に一度カメラで確認してもらってます。
コメント